「キャットセラピー」の効果
皆さん、「キャットセラピー」をご存知ですか?主に猫の癒し効果を治療や療法に活かす活動のことを指しますが、ペットとしてお家にいるだけでもその効果を実感することが出来ますよ。今回は「キャットセラピーの効果」と「セラピーキャット」についてご紹介します。
目次
アニマルセラピー
キャットセラピーはアニマルセラピーのうちの1つになります。
アニマルセラピーとは動物を通じて人の心を癒やしたり、治療に用いたりすることを指します。
よく医療の場で活躍する犬に限ぎらず、馬やイルカ、鳥、猫などの動物も人間との長い歴史の中で活躍してきました。
アニマルセラピーの効果
- 血圧やコレステロール値の低下
- ストレスホルモンの濃度を下げる
- 幸せホルモンを分泌する
- 副交感神経が優位に
動物との触れ合いで「癒し」を感じたことがある方は多くいると思いますが、アニマルセラピーには上記のような具体的な効果もあり、ただ気分が良くなっているだけではなかったのです。
数値で分かる凄さ
アニマルセラピーはペットを飼う人とそうでない人の比較から様々な効果が明らかになっています。
例えば、ペットを飼っている人は飼っていない人よりも年間20%前後病院に行く回数が少なかったり、ドイツやオーストラリアで医療費がペットの影響で削減されていたりするようです。
そして心臓疾患の患者さんへの調査では、ペットを飼っている人は1年後に53人中3人志望、飼っていない人は1年後に39人中11人死亡という、死亡率にも大きな差が出ているようですね。
(参考) NPO法人 日本アニマルセラピー協会(最終閲覧日:2021年1月19日)
https://animal-t.or.jp/html/about-animaltherapy/more-animaltherapy.html
キャットセラピーの効果
さて、アニマルセラピーのうち、猫が主役の「キャットセラピー」ではどのような効果が期待されるのでしょうか。
自由に過ごす猫から学べることがある
窮屈な人間社会の中で心が病んでしまう人は多くいますが、自由気ままに甘えたり眠ったり遊んだりする猫を見て、今まで悩んでいたことがそれほど重要じゃないことを気付かせてくれます。
コミュニケーションが苦手でもいい
人間同士では言葉のやりとりによって関係を築くことが多いのですが、当然それが苦手な方もいますよね。猫と過ごす時間は言葉のない世界で本当の意味での心の繋がりを教えてくれます。
ゴロゴロ音の効果
猫がリラックスしている時などに鳴らすゴロゴロ音は、人間の免疫力を高める効果や、幸福感を与える効果、そして鬱病の症状を改善させることもあるんだとか。
セラピーキャットの活躍
キャットセラピーの効果を利用して、介護施設や老人ホームなどの場でセラピーキャットと呼ばれる猫ちゃんたちが活躍しています。
セラピーに向いている猫
私自身、以前は猫にそういったお仕事が向いているとは思えませんでした。様々な施設を行き来することは、なわばり意識が強い猫や人見知りしやすい猫にとってあまり好ましくないことだと思ったからです。
しかし、中には向いている猫もいるようです。どんな性格の猫ちゃんか例をあげますと…
- 人見知りをしない
- 新しい場所に驚かない
- 物音にビクビクしない
- 抱っこが好き
- おだやかな性格
このような猫ちゃんはセラピーキャットに向いている可能性が高いです。どうやらうちの猫はセラピーキャットとして活動することは難しそうです…。
セラピーキャットのお仕事
セラピーキャットは基本的にセラピードッグのようにしつけをすることが無いようなので、本当に天性のものなのでしょう。猫の自由に行動する、それがお仕事です。
多くのセラピーキャットは人を見て体調の良し悪しなどが分かるようです。どこから感知しているのかは分かりませんが、その人によって適した態度を取ることが出来るのです。本当に優秀です。
癒し癒される生活を
キャットセラピーの効果はペットとして一緒に暮らすことで同様の効果を得ることが出来ます。(ペットとして飼う場合はセラピーに向いている猫でなくても大丈夫です。)
忘れてはならないのは、「飼い主が愛猫を癒すから、愛猫が飼い主に癒しを与えてくれる」ということ。お互いに幸せな空間を作り上げていくことで、より強い信頼関係を結びます。強い信頼関係は私たち人間の心の大きな支えになります。
私は長く猫と暮らしていますが、その経験から猫や動物と人間は、人間同士では感じられないような信頼関係を築くのではないか、と感じています。
猫を飼っている方やこれから飼う予定の方、猫ちゃんとの生活を今まで以上に大切にし、からだの内側からの健康を目指しましょう。
カテゴリ:人とペットの関わりについて
- ペットdeペット編集部 うーたん 茨城県生まれの23才。 子猫の兄妹、せりくんとすずなちゃんとたのしく暮らす。 趣味は温泉、工芸品鑑賞。地方に小さな家をいくつか持って気の向くままに暮らしたい。
PREV イヌネコのご先祖は一緒!