これってどうなの?

猫がいる寒い時期の暖房はどうする?お留守番のときの注意点とは。

(ペットdeペット編集部)

 

秋に入るとあっという間に寒くなり、毎年いつから暖房を付けるのか悩みます。我が家では暑がりの人間と寒がりの人間が混在しているので、毎日のようにエアコンのリモコンを巡り静かな戦いが繰り広げられています。

ただ猫はこのリモコン争奪戦には参加できません。なので猫の気持ちは常に考えてあげたいものです。皆さんは寒い時期、どのように猫ちゃんとお過ごしですか?本記事は猫と暖房について取り上げたので是非ご参考にしてみてください。

目次

ネコに暖房って必要なのか

外でも生きていける猫。寒がりなだけで、寒い場所で生きていけないわけではありません。しかし、野良猫は寿命がとっても短く平均で3~4歳と言われています。理由は様々ですが、その中では弱っている時に暖をとれず命を落とす猫もいるんだとか。

それに比べ飼い猫の寿命は平均で15歳程度。野良猫との差をとても感じます。やはり安全な場所・快適な温度の中で暮らすことは長生きの秘訣なのではないでしょうか。

そして飼い猫として人間と共にのんびりと暮らしている猫にとって、急な温度差は身体への負担が野良猫以上にかかると考えられます。

出来ることであれば、寒い時期の暖房はつけてあげたいです。それでも暖房はちょっと、という飼い主さんに関しては防寒グッズを置くことをオススメします。

いつから暖房を付け る?

いつから暖房を付けましょうか?基本的には飼い主が寒いと感じた時で良いのですが、もし目安が欲しいという飼い主さんの場合は、室温が20°C前後になった時、暖房の使用を考えてみては如何でしょうか。

猫の様子もチェックすると尚良いです。猫が毛布等から出てこなかったり、飼い主にとにかくくっ付いてきたり、身体をずっと丸めて寝ているようなら、寒そうなので暖房を付けてあげたいですね。

設定温度・風の向き

暖房の設定温度は20°C~23°C程度で丁度良いと言われています。とりあえず暖房を入れて暑過ぎることが無いようにはしたいです。

風の向きは猫が落ち着ける場所に直接当たらないようにしましょう。猫はエアコンの風が苦手なのでとても重要なポイントです。

お留守番してもらう時

飼い主が不在でも、基本的には部屋の温度を保ちたいです。普通の暖房機能でも良いのですが、もしエアコンに自動設定があれば自動設定にしておくのも便利です。

もし飼い主不在時に暖房を切りたいと考える場合は、事前に防寒グッズを用意しておきましょう。

別部屋にも行けるように

暖房が効き過ぎたり不快と感じた時のために、別の部屋へ逃げられるようにしておきましょう。

ネコ用の防寒グッズ

電気ヒーター・電気カーペット・電気毛布・ドーム型のふかふかベッド・猫用コタツ・湯たんぽ・普通の毛布など。

ヒーターやカーペット、コタツ等はペット用として売られているものの方が、安全性が高くおすすめです。

猫用というわけではありませんが、オイルヒーターは風も無く安全性が高いので、猫にお留守番をしてもらうために買う方も多くいらっしゃいます。ただ電気代は少し高いです。

リモコンはネコの手が届かない場所へ

リモコンを猫の手が届く場所に置いておくと、猫が誤って踏んでしまって設定を変えてしまうことがあります。とても危険なので、猫の手が届かないよう定位置を決めておきましょう。

冬の暖房の注意点

低音やけど

猫は暖かい場所が大好きなので、暖かい場所からなかなか離れません。電気ヒーターや電気カーペット、そして湯たんぽ等は、低音やけどをする可能性がとても高いです。一緒にいる時であれば、たまに移動してあげるなどしてあげましょう。

もしも留守番をさせることが多い場合は温度設定が低めのものを購入したり、触り心地の良いタオルやブランケットを上に置いて安全に使ってもらいましょう。

乾燥の注意

冬は暖房器具の影響でとても乾燥しやすいです。人間と同様、空気が乾燥するとウイルスに感染しやすく病気になったり、お肌もカサつきます。加湿器や、加湿機能付き空気清浄機、または濡れタオルなどで対策しましょう。

水分不足

部屋が冷え切っていると水はそれ以上に冷たくなります。猫だってそれを飲んだら身体が冷えることを知っているので結果的に水を飲まなくなり、水分不足になってしまいます。部屋で暖房を入れない場合は、ヒーター搭載の水入れの使用がおすすめです。

逆に暖房対策をしすぎて暑過ぎてしまうと、これもまた水分不足になります。

程良い室温になるよう、常に意識してあげましょう。

さいごに

冬は猫がいつも以上に甘えてきて、猫好きにとっては嬉しい楽しい季節なのではないでしょうか。

寒さの厳しい冬だって、猫の身体に負担をかけないようにしてあげるのが飼い主の務めです。お留守番をしてもらう時は、自分が猫だったらどこに寝るかを考えながら部屋をセッティングしてあげましょう。

カテゴリ:これってどうなの?

ペットdeペット編集部 茨城県出身。現在、猫2匹とルームシェアをしています。キャットケアスペシャリスト。

PREV