まめ知識

猫は夜行性ではない!昼行性でも夜行性でもない「薄明薄暮性」とは?

(ペットdeペット編集部)

 

じつは猫は夜行性ではなく『薄明薄暮性』という生活リズムで活動する動物。今まで謎だった行動も、この生活リズムが原因だったかも?今回は「薄明薄暮性」や「猫が夜行性と思われてきた理由」についてご紹介します。

目次

猫は夜行性ではなかった

猫を夜行性だと思っている方は少なくありません。

しかし実際のところ、猫は夜行性でも昼行性でもなく、『薄明薄暮性(はくめいはくぼせい)』の動物になります。

あまり聞き慣れないワードですが、「薄明」が明け方を、「薄暮」が夕暮れ時を指していて、明け方や夕暮れ時のような「薄暗い時間帯」に最も活発になる動物を指します。

なぜ、薄暗い時間に活発になるのか?

うす暗い時間は、猫の獲物であるネズミや鳥などの小動物の動きが活発になります。ハンターである猫は獲物たちの行動パターンに合わせて、この時間に動き回るようになりました。

たしかに、野良猫たちとの遭遇率が高いのは早朝や夕暮れ時なんですよね。

室内飼いされている猫についても、朝早く起こされて辛いと感じている飼い主さんはとても多いので、今までの謎が解けたと感じる方もいることでしょう。

昼間と夜間は体力温存の時間

猫はこの薄暗い時間帯に向けて、昼間と夜中はしっかりと睡眠をとって体力を温存します。

昼間に寝ているイメージがあるのもこのためです。また、夜中に寝ないというイメージを持つ方も多くいますが、実際にはしっかり睡眠を取っていることの方が多いです。

それでは何故、猫は夜行性と言われるようになったのでしょうか?

夜行性と思われてきた理由

猫が夜行性と思われてきた理由はいくつかあります。

猫たちがお昼の間ぐっすり寝ているから

私たちが活発に行動する昼間に、猫は大抵、太陽の光を浴びながら気持ちよさそうに眠っています。それを見れば、やはり夜行性だと思ってしまいますよね。

夜中にもそのような姿を見ることが出来れば夜行性でないことが分かるのですが、

夜中は基本的に私たち人間が眠っている時間ですし、お部屋も暗いため、猫が何をしているかなんてハッキリ分からないということが殆どです。

ただ、夜更かしが日課になっている夜型さんは、猫の習性についてピンと来ていることでしょう。

飼い主がまだ眠りたい時間に活動を始めるから

薄明薄暮性の猫は明け方になると活動的になります。

そのため、4時や5時といった多くの人が「もうちょっと寝かしてよ。」という時間に、猫はお腹が空いたり、遊びたくなったりするのです。

これに悩まされている飼い主さん、結構多いんですよね・・。

このように、多くの人がまだ眠っていたい時間に猫が活動的になるため、猫は夜行性だと思われるようになったのでしょう。

暗い場所でもすいすい歩けるから

猫の目の網膜の裏にはタペタムという人間には備わっていない層があるため、猫は暗い場所でも目がよく見えます。

私たちが暗くて歩くのが困難な場所でも、猫はいつも通り歩いたり、走り回ったり・・・。

そんな様子からも、夜行性だと推測してしまいますよね。

猫と人の目のちがい。猫が暗闇を怖がらずに歩ける理由とは?

夜に運動会を開催する猫がいるから

飼い主が寝ようと思ったタイミングや、飼い主が眠りについたあと、猫が爆発したかのように走り始めることを、猫の飼い主たちの間では「夜の運動会」と呼びます。

経験者の私から言わせてもらえば、運動会というより、大運動会。これが究極に眠りたいときに開催されるので、飼い主としては本当に辛いんですよね。

こういったことが重なり、多くの人が「猫は夜行性なんだな。」と思ってしまうのでしょう。

薄明薄暮性の動物

薄明薄暮性の動物は、私たちが思っているよりも沢山存在します。

身近な動物でいうと、じつは犬も薄明薄暮性なのです。

そのため、犬の散歩は1日に2回、明け方と夕暮れ時に散歩をすることが犬の身体に最も合っているようです。

犬を飼っている方は是非参考にしてください^^

犬や猫の他にも、ウサギやネズミ、ハムスター、レッサーパンダ、フェレット、カピバラなども薄明薄暮性になります。

薄明薄暮性の動物たちがこのような生活リズムになった理由は、日中の厳しい暑さを避けたためだとも考えられています。

人だって真夏の暑さからは逃げたくなりますが、室内で暮らしていますしね・・。外で暮らす動物たちは頭を使って生活していることがよく分かります。

さいごに

猫の生活リズムを理解することで、お互いがより生活し易くなります。

例えば、猫の早起き対策として自動給餌器を使うことで、目覚まし時計より早くには起こされなくなったり、

夕暮れ時になったらおもちゃで遊んであげることで、猫の満足度をアップさせ、問題行動を減らすことが出来たり・・・。

じつは、それと同じように猫が飼い主に合わせてくれている部分も沢山あるんですよね。

だんだんとお互いがお互いに慣れていく、猫との暮らしにはそんな楽しさがありますね^^

カテゴリ:まめ知識

ペットdeペット編集部 茨城県出身。現在、猫2匹とルームシェアをしています。キャットケアスペシャリスト。

PREV